【歴代15選】岸田文雄のあだ名一覧!昔~現在を時系列・由来付きで紹介!

当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

この記事では、

岸田文雄首相の歴代のあだ名をわかりやすく時系列でまとめました。

高校~現在までを時系列で紹介するので、

えっ!そんなあだ名あったの!?

と、きっとあなたの知らないあだ名もあるはず!

そんな岸田文雄首相のあだ名を由来付きで紹介しています!

最後までどうぞお付き合いください!

スポンサーリンク
目次

【歴代15選】岸田文雄のあだ名一覧!昔~現在を時系列・由来付きで紹介!

とても過激なあだ名が多い岸田文雄首相ですが、場合によっては法によって裁かれる可能性があります。

これには侮辱罪名誉毀損などがあたります。
決して熱くなりすぎないようにしましょう。

高校時代|パパ

私が検索した中で一番古い岸田文雄首相のあだ名は『パパ』でした。

その由来から何事にも熱心な岸田文雄首相の性格が伺えました。

多分、陳情の時もそうですけど人の話をよく聞く。話させ上手というか。

引用|FNNプライムオンライン

みんなに上手く話をさせて、その話をよく聞く。

その上で自分の意見を言うことから、クラスメイトからついたあだ名がパパになったようでした。

2020年4月~|財務相の犬

次に2020年4月頃~SNS上で岸田文雄首相を財務相の犬と呼ぶ声がありました。

これは岸田文雄首相は減税しないだろう…ということからついたあだ名のようでした。

2021年9月5日~|検討使

2021年9月5日には、岸田文雄首相に検討使というあだ名が付きました。

検討使というあだ名は、「検討します」を多く回答することが由来となっています。

検討使は「検討します」が多い政治家で、他にも使われる場合があるよ。

実際に流行り出したのはもっと後の2022年の10月頃~なのですが、一番最初は2021年9月5日でした!

2021年9月30日|キッシー・ふみきゅん

次に2021年9月30日の新聞に載っていた画像から、岸田文雄首相のあだ名が『きっしー』『ふみきゅん』などがあると判明しました。

SNS上で本当にふみきゅんって呼ばれてるのか気になって調べてみると、本当でした!

余談なのですが、岸田文雄首相のあだ名ふみきゅんを印字した『ふみきゅん焼き』なるものもあるようですよw

https://twitter.com/tama_gomen/status/1490194058857545731?s=20

ふみきゅん愛されてるなー…

スポンサーリンク

2021年9月30日|Mr. Status Quo(ミスター現状維持)

岸田文雄首相のあだ名の一つにMr status quoとあります。

これはラテン語で『ミスター現状維持』という意味があります。

2021年9月30日に英フィナンシャル・タイムズ紙ではの見出しにあったタイトルが以下のとおりです。

Japan’s ruling party appoints ‘Mr status quo’ Fumio Kishida as next leader

引用|FINANCIAL TIMES

【直訳】…日本の与党、「現状維持氏」岸田文雄氏を次期党首に任命

このあだ名に対してアゴラでは、

岸田氏に日本の抱える課題を抜本的に変えそうな気はしない。

という考えを話していました。その上で、

ファイナンシャル・タイムズ紙が岸田氏に命名した「ミスター現状維持」という名前は市場全体の岸田氏に対する思いを代弁しているのではないだろうか。

引用|アゴラ

変えてほしい。という思いをフィナンシャル・タイムズが代弁したという形のようですね。

2021年10月14日|腰砕け

次は2021年10月14日に報道1930で言われていた、

岸田文雄総理のあだ名は昔から腰砕けだった。

という報道です。

これを見た視聴者は思わず笑っちゃう人が多くいたようです…!

https://twitter.com/uthunoya/status/1448608686998372352?s=20
https://twitter.com/mameko60218058/status/1448608223393509381?s=20
https://twitter.com/asobopiyo/status/1568200895795703810?s=20

2021年11月9日~|クーポン岸田

次に2021年の年末頃から言われ始めたあだ名のクーポン岸田です。

このあだ名の由来は、感染症の影響を受けた人達への支援策として、現金とクーポンを組み合わせて給付金を実施することから、ついたようです。

自民・公明両党は18歳以下を対象に現金とクーポンを組み合わせて10万円相当の給付を実施することで合意しました。

引用|NHK(2021年11月9)

この報道でクーポン岸田というあだ名が付いて、これも思わず笑っちゃう人が多くいました。

https://twitter.com/RedGolgo/status/1458038981992452103?s=20

その一方で、現金でほしいという声も見られていました。

https://twitter.com/shirokuma__2018/status/1458059853922922503?s=20
スポンサーリンク

2021年12月~|増税メガネ

次は一番有名かもしれませんが、増税メガネというあだ名です!

この単語を作った人は2014年に居るのですが、実際に名指しで使われ始めたのは2021年12月~でした!

この増税メガネのあだ名については詳しくまとめた記事もあるので、気になる方は一番下からどうぞ!

2023年8月27日~|キングボンビーメガネ

次に岸田文雄首相が言われたあだ名はキングボンビーメガネでした!

【キングボンビー】とは…ゲーム『桃太郎電鉄』に出てくるキャラ。取り憑かれると貧乏になる。

この貧乏になるという部分と、生活に苦しむ国民をかけてキングボンビーメガネといって、岸田文雄首相についたようです。

2023年9月~|バラマキメガネ・グローバルポチ

次は2023年9月頃~流行り始めたあだ名『バラマキメガネ』『グローバルポチ』です!

国内では度重なる増税で事業者の破錠すらある中で、海外には無償の支援を重ねる姿がこのあだ名の由来となっています。

それぞれ、

  • 『バラマキメガネ』お金をばらまく。
  • 『グローバルポチ』世界に対してポチのように従順。

という意味があるようです!

2023年10月頃~|レーシックメガネ

次はメガネではなくレーシック。

2023年10月頃~言われ始めたあだ名(増税)レーシックメガネです。

これは増税メガネというあだ名で呼ばれている岸田文雄首相が、

レーシックでもすればいいのか…?

と、ぼやいたことがメディアで報道され、広まったあだ名になります。

「ついに首相本人が『増税メガネ』という言葉を気にし始め、『レーシックでもすればいいのか?』とご立腹だ」との官邸関係者の話を報じたところ、再び「増税メガネ」がトレンド入りした。

引用|FLASH

このことに国民からは、そこじゃない。と批判が殺到しました。

ニュースサイトのコメント欄には《「増税メガネ」の重心は、「増税」のほう。「メガネ」のほうではない…》

引用|FLASH
スポンサーリンク

2023年10月14日頃~|セコメガネ・銭ゲバメガネ

次は2023年10月14日頃~言われるようになったあだ名銭ゲバメガネセコメガネです。

由来は少し長いので箇条書きにすると…

  • 2023年10月にイスラエルから邦人を退避する必要が出来た。
  • その為にチャーター機を手配したが、1人3万円必要だった。
  • しかも、行き先はドバイまで。
  • さらに、韓国は軍の輸送機を使い無料で韓国まで連れて帰ってくれた。

これらの事からお金の為なら何でもする人=銭ゲバからとり『銭ゲバメガネ』『セコメガネ』が広まりました。

ただこうしたことには理由があり、先に自費で出国していた人との公平性を保つため。と言われていました。

それでも世間では非難の声は多くありました。

2023年10月初旬頃~|他力本願メガネ

このあだ名は先述の銭ゲバメガネとほぼ同時期なのですが、邦人を助けるのが他力本願だったことから他力本願メガネというあだ名もありました。

2023年10月初旬頃~|パフォーマンスメガネ・ウソつきメガネ

次に紹介するあだ名はパフォーマンスメガネウソつきメガネです。

これも結構由来が多いので箇条書きにすると、

  • 10月25日|国民健康保険料の上限を2万円引き上げ予定
  • 10月26日|低所得世帯への10万円給付を“検討”
  • 10月7日|酪農家の経営状況の視察

他にも沢山あったのですが、これらの行動が

パフォーマンスだ!!

ウソつきだ!!

と世間で言われ始め、パフォーマンスメガネウソつきメガネのあだ名がつきました。

2023年10月23日頃~|経済オンチメガネ

今度は2023年10月23日頃~言われ始めたあだ名・経済オンチメガネを紹介します。

これは岸田文雄首相が2023年10月23日に国会で所信表明を行った際に、

私は何よりも経済に重点を置き、直面する課題を先送りせず、必ず答えを出す。

という表明をしました。

その際に『経済、経済、経済』と繰り返し言っていたことから、経済オンチメガネが広まったようです。

スポンサーリンク

本人に増税メガネ!と言った人物は追い出された?!

最後に余談なのですが、岸田文雄首相本人に「増税メガネ!」とヤジを飛ばした人物がいました。

その人物がどうなったかというと…

会場から追い出されました…!

徳島での街頭演説では演説中に「増税メガネ」というヤジが飛び、その人物は会場から追い出されたという。

引用|日刊スポーツ

実際に言われるのはやっぱり嫌なんでしょうね…。

呼ぶときにはきっしーやふみきゅんなんかが喜ばれるかもですね!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次