かがわ女性の輝き応援団

総合情報

令和3年度香川県女性リーダー養成講座を開催しました!

企業・団体・地域等において、政策・方針決定過程への女性の参画の拡大が求められる中、女性自身の意識や行動の改革が重要です。
昨年度に引き続き香川県では、女性自身が意識を高め行動することの必要性を啓発し、リーダーとして責任を果たせる人材を養成する連続講座を開催いたしました。

【第1回】
9月24日(金)13時30分~16時30分
「SDGs視点で求められる男女共同参画基礎知識と女性リーダーへの期待」
講師 中野 洋恵 氏 (独立行政法人国立女性教育会館客員研究員)

【第2回】
10月20日(水)13時30分~16時00分
「組織の中で女性がリーダーシップを発揮できる環境を整えるには」
講師 渥美 由喜 氏(内閣府地域働き方改革推進会議委員/厚生労働省政策評価に関する有識者会議委員)

【第3回】
11月8日(月)13時30分~16時00分
「女性のリーダーシップ・マネジメント力向上スキルアップ講座」
講師 谷 益美 氏(コーチ・ファシリテーター/株式会社ONDO代表)

【第4回】
12月2日(木)13時30分~16時00分
「県内の女性リーダーを囲んで、リーダーシップを学ぶ」
〔登壇者〕
向井 紀代 氏(株式会社サンキ)
土手 美恵 氏(NPO法人どんぐりネットワーク副理事長)
古竹 永津子 氏(昨年度修了生)

コーディネーター:中橋 惠美子 氏(NPO法人わははネット理事長)

参考リンク

ダウンロード

公開日 : 2021年12月27日

ページトップへ